2025GWの京都・大阪万博家族旅行 1日目<大阪市内編>
通天閣の下で個展をやった−03、第1日目、昼ごはんから。
通天閣の下で個展をやった−02、準備の途中で昼ごはん、「佐兵衛寿司支店」。
通天閣の下で個展をやった−01、搬入の日。
【大阪旅行】写真で振り返る大阪2泊3日【1日目】
ジャンジャン横丁 丸藤 ホルモン焼そば(750円)、キムチ入り(150円)
カラフル通天閣
通天閣 (*⌒0⌒) 閉店のづぼらや
おぢ写ん歩 - 大阪 外国人とブルーインパルス?
新世界で串かつ。老舗のラーメンと絶品のヘレビフカツサンドを頂く☆大阪グルメ散策記【2024.9】
少子高齢化 諦めてるのは政府も国民もお互い様?
◆すじ肉で土手焼 どて焼き
大阪三日目
北村麻子先生のネブタアートが彩る、大阪串かつ横綱の新世界。∻ 新名物巨大ねぶたの魅力をご覧あれ in 通天閣 ∻
新世界より
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(401)
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(3)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(400)
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(2)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(399)
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(398)
夕張線 単機のD51が竜仙峡を駆ける
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(397)
夕張線 昼下がりの清水沢でD51767を撮る(6)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(396)
夕張線 昼下がりの清水沢でD51767を撮る(5)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(395)
夕張線 昼下がりの清水沢でD51767を撮る(4)
夕張線 昼下がりの清水沢でD51767を撮る(3)
GW明けた? 5月第2月曜日の12日22:15の小ネタ・・・閣僚?
日本テレビ 2020年4月4日 天才!志村どうぶつ園・特別編(きょんぴちゃんねる)
GW後半月曜日5月5日22:22の小ネタ・・・困った子供の日
梅雨の時に役に立つなぞかけ その2
ボジョレー・ヌーヴォーに関するなぞかけ
「バレンタイン」でなぞかけ
「ひな祭り」に役に立つなぞかけ
「新入生」というお題でなぞかけ
「ドライブ」の時に役に立つなぞかけ
第17お題:柏餅(投稿締切:25年5月31日)
「原文ママ」とは?
GW谷間の月曜日4月28日22:20の小ネタ・・・無敵の社長
懐かしいあの芸能人 ケーシー高峰
四月はまだ続くよ。21日第三月曜日22:15の小ネタ・・・緊急発表
「縁結び」みたいな「オカルト」的なモンはおまへ~~~ん
11年半勤めた会社を辞めて半年... ニート、独身、肥満の三重苦を糧にブログを始めてみました。 テーマは【雑記】です。 好き嫌いせずなんでもかんでも読んでおくんなさいませ!
THE SECOND~漫才トーナメント~2025!!ファイナル8組を紹介!!
今年で3回目の開催となる大会、芸歴16年以上のベテラン漫才師がしのぎを削る『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』の決勝本番がいよいよ近付いて参りました!!放送日は2025年5月17日(土)の19時~フジテレビ系列にて生放送される予定でございます。決勝へ進出した8組のベテラン漫才師と対戦カードを早速チェックしていきたいと思います!!それではご覧ください。
エディ藩さんがなくなられた、77歳とのこと。私にとっては、ゴールデンカップスより、ヨコハマ・ホンキートンク・ブルースの作曲者(作詞は俳優の藤竜也さん)、ブルージェイドというアルバムはその曲が入ってたから買った。家に帰って取り出した時、シースルーのブルーのレコードを見た時の驚きは今も記憶にある。この名曲は、いろんな人にもカバーされてる。その中では、宇崎竜童+石橋凌+(尾崎亜美) が私の一番のお気に入り。 また、持ってるレコードの人が鬼籍に入った。25歳だった当時、カッコいい大人になって、本牧をうろついたり、フローズンダイキリを飲んだりしたかったけど、いまだに両方とも叶えられていない(笑)。..
母の日vanvan46えこ あなたの地元のご当地キャラは?▼本日限定!ブログスタンプ ピグパズルクリアおめでとう あなたもスタンプをGETしよう
[ケツロッティの目]形状的にはごく普通のサワガニと変わらないものの、ある特徴的な動作からシャンハイガニならぬ「サンハイガニ」と呼ばれるようになったレレアがい…
普段着はズボン派?スカート派?ズボン派▼本日限定!ブログスタンプ93番目のいちご・くまのジンくん・こいちゃん93番目のいちごくまのジンくんこいちゃんぷー…
落語、浪曲、講談、色物演芸全般が好き。立川談志、古今亭志ん朝、古今亭右朝、十代目桂文治、立川志らく、神田愛山、大利根勝子、SWA…。平成から現在まで、ほそぼそと落語会の感想などを書いています。
「お笑いブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)