しゃべる自販機
沖縄にも関西弁の自販機が入り込んでるようです。
その自販機の前を人が横切る度に「まいどー」
「あったか〜い飲み物どーでっかー」とセールストークをかけてくる。
さらにうるさいことに、飲み物が取り出し口に落ちた瞬間
「ピンポーン」と叫ぶ。
私なんぞはてっきり、大当たりが出たものと思い
おもわず小踊りしてしまいました。
関西弁は面白いですね。
自販機から元気をもらいました。
何回か使ってみて「ピンポ〜ン!」の意味が分かりました。
わざと10円不足でお金を入れる。
すると「すんませんけど、入れたお金を確かめてくれませんやろか?」と返ってくる。
そこで不足の10円玉を入れると「ピンポ〜ン」。
これで謎が解け、スッキリしました。
不足金がある時のアナウンスは、地域によって違うようです。
ある地域ではヤーさんぽく「お客さん10円足りまへんでー」と言ってくる。
皆さん!、各地の「しゃべる自販機」のアナウンスの内容を教えて下さい。
この際ぜひ、ウチナーグチ(沖縄方言)バージョンの
自販機もダイドーさんに作ってもらいましょう。